西田辺の歯医者が教える歯のブログ

BLOG

【衛生士にインタビュー】ホワイトニング中のよくあるトラブルについて

【衛生士:福島プロフィール】 15年の勤務経験を持つ「ふくだ歯科」の歯科衛生士で主婦、1女の母でもある。一般歯科のみならず矯正歯科での勤務など、様々な歯科治療の現場の経験を持つ。ふくだ歯科では、オフィス&ホームホワイトニングを担当。過去の臨床例を活かした、丁寧でわかりやすい説明を心がける。

 

ホワイトニング治療のトラブルとして、しみることを心配される方が多いようです。しみるのを防ぐ方法はありますか?

【福島】明らかな歯のトラブル、例えば虫歯や歯周病、クラックなどがあると、しみたりします。ですから、医師の診察を受けたうえでホワイトニングをはじめれば、虫歯治療など必要な処置を施してからホワイトニングに移るので、そうした理由によるしみは予防できます。 ホワイトニングによるしみなど、トラブルを防ぐためには、適切な濃度の薬剤を使用し、歯にホワイトニング剤を塗っておく時間も大切です。ネットでホワイトニング剤を購入して、自身でホワイトニングを行う方もいらっしゃるようですが、その場合には、濃度や、塗ってからどれぐらい置いておけばいいかなど、詳しい方法がわからないままになります。歯科医院ではそれらを含め、指導を丁寧に行うので、ホワイトニング治療は医院で受けるのがお勧めです。

しかし、適切な方法でホワイトニングを行い、また歯にトラブルがなくても、しみるとおっしゃる患者さまもなかにはいます。感じ方には個人差があるので、残念ながらこればかりはやってみないとわかりません。 さらに、ホワイトニングでしみるのは、歯ばかりではないのをご存知でしょうか。実は、歯肉に薬剤がついても痛いんです。ホームホワイトニングでは、薬剤を多く使い過ぎたせいで、マウスピースから薬剤が歯茎にはみ出し、歯茎を傷める方もいます。歯茎が痛いと話す患者さまは薬剤の使い過ぎが考えられるので、その旨を指摘します。

 

クリニックでホワイトニング治療を受けることの必要性は、ほかにもありますか?

【福島】先ほどお話しした、ホワイトニング治療に関する説明もそうですが、ホワイトニングの前にしておくべき処置などもあります。例えば、白い被せを入れるタイミングで他の歯のホワイトニングもするなら、ホワイトニングをある程度行ってから、天然歯の色に合わせて被せを作る方がいいです。しかしケースにもよるので、治療と並行してホワイトニングをするのか、先に治療をするのかは、医師と相談しながらになります。

最近では、一部の美容院やネイルサロンでもホワイトニング治療は行われています。手軽ですし、歯にトラブルがないならそうした場所でホワイトニングをするのもいいでしょう。しかし、虫歯や歯周病などの歯のトラブルは一見しただけでわかるものではありません。その点、歯科医院だとレントゲンや専門的な器具を使って診断するので、歯のトラブルを見落とさず、安心でしょう。

 

歯科医院でホワイトニング治療を受ける場合、治療中にしみや傷みを感じたらどう対処してもらえるのでしょうか?

【福島】ホワイトニングの回数を減らして様子を見るなど、使い方を変えてみたりします。場合によっては、一度治療を中断することもあります。その辺りは医師の判断になります。

 

虫歯や歯周病の人でもホワイトニングはできますか?

【福島】治療をしてからホワイトニングする方が好ましいです。歯石も問題で、付いたままでもホワイトニングはできますが、しみることがあり、また薬の歯への浸透の妨げになります。

しかし、虫歯や歯周病、歯石は、場所や程度によっては、処置をせずホワイトニングするというのも、できなくはありません。例えば結婚式を控えていて、ホワイトニングを急いでやりたいという患者さまもいらっしゃるでしょう。さまざまなケースがあると思うので、患者さまのご相談に乗りながら、治療計画を立てていきます。 確かに、どうしても治療をしてからでないとホワイトニングできないというケースもありますが、診てみないとわかりません。当院では、可能な限り患者さまの希望に合う治療を行うよう努めています。

 

ホワイトニング治療を希望する患者さまに、一言お願いします。

【福島】歯をきれいにしたいと考える人は多いと思いますが、具体的にどのようにしたいかは、患者さまによって異なります。クリーニングをしたい人、標準的な白さにまでホワイトニングをしたい人、もっと白く漂白したい人。 どのような美しさを目指したいか、それも含めてご相談に乗り、最適な方法をご提案しますので、ぜひ一度クリニックにお越しください。

 

ご相談・ご予約はお気軽に

診療時間 日/祝
09:00~13:30 -
15:00~20:00 18時
まで
18時
まで
-

休診日曜・祝日、夏期休暇、年末年始

お支払い方法現金・クレジットカード・PayPay

クレジットカード・PayPay

※クレジットカード払いは自費診療のみとなります。
※PayPay払いは、保険診療、自費診療のどちらでもお支払いいただけます。